Chapter 1 クエストガイド
1-1
RPG成長制度の概要と目的
RPG型成長制度とは?
RPG(ロールプレイングゲーム)型成長制度は、ロールプレイングゲームをモチーフに、個人の成長に必要なスキルを可視化し、自身の目標に向けて道筋を示す制度です。制度の大きな特徴に、成長軸となる「レベル」や未来の目標となる「ジョブ」や「アビリティ」という考え方があります。まずは動画を視聴し制度の概要を見てみましょう!
目的

“道しるべ” 迷わない、迷わせないための道しるべとなる
○ 自分自身の現在地を知り、目的地がどこかが分かるようになる
○ 一人ひとりが自分の将来を見据え、目標を持てるようになる

“ 自律型 ” 自分で考え、自分で決める人を育てる
○ 目指す道も、成長の速度も自由に決めることができる
○ 早く行きたい人も、ゆっくりがいい人もここで活躍できる

“ 人間力 ” どこでも通用する人となり、人生を豊かにする
○ どこにいても認められ、誇れる自分として成長できる
○ 自分だけでは得られない考え方、スキル、姿勢が身につくようになる
リィツメディカルは、社員それぞれの個性・特徴を活かして、自分自身に適切な目標や役割を目指してもらうことにより、持続して成長する組織を作っていきます。そして、成長したパートナーの皆さんと「人と社会を、明るく、クリアに、カラフルに。」を実現し、世の中に貢献していく企業を目指します。
1-2
レベル・ジョブ・アビリティとは

RPG型成長制度においてレベル・ジョブ・アビリティという3つのキーワードが出てきます。
レベル

レベルは、まさしくRPGでいうところのレベルです。レベル1からスタートして、どんどんレベルアップしていくことで、先に進むことができ、強い敵にも勝てるようになります。同様に、リィツメディカルの中で力をつけ、毎年のレベルアップを果たし、より先に進んでいけるようにしましょう。レベルアップの速さは人によって変わります。

希望のジョブを選ぶことができるレベル一覧
そのジョブになるためには、ある一定程度のレベルになっておくことが必要になるものがあります。下記はその一覧になります。

ジョブ

ジョブは、RPGでいうところの戦士・魔法使いのようなもの。会社の中においても、それぞれが得意なことを活かした役割・仕事があります。リィツメディカルの中で、これから自分がどのようなジョブ(役割・役職)をしていくか、それを自身で決めていけるようにします。

上位ジョブの考え方
ジョブの中には、他のジョブの上位に位置するものがあります。 下記の図のように、矢印の先にあるジョブは矢印の元のジョブの経験があり、必須アビリティと一定レベルをクリアしている必要があります。マーケッター・コーディネーター・クリエイターは、元のジョブの経験の必要がありません。

アビリティ

戦士には腕力が強い、魔法使いにはこのような魔法が使える、というような備わる能力があります。同様に、仕事をするにあたってスピードが速いやトラブル対応ができるというような、その人の持つ能力があります。これをアビリティと呼び、どのようなアビリティを身につけるか、自分で選ぶことができます。

1-3
ジョブ・アビリティ・レベル 3つの構成図
